当サイトは広告が含まれる場合があります。

工場見学なび 口コミ投稿利用規約

制定日:2025年2月17日
最終改定日:2025年2月17日
URL:https://factoryreview.jp/

第1条(目的)

「工場見学なび」(以下、「当サイト」といいます)は、利用者が工場見学の体験を共有するためのプラットフォームです。当サイトを利用する際は、以下の利用規約をお守りください。

第2条(本規約への同意)

  1. ユーザーは、本規約に同意した上で、当サイトを利用するものとします。
  2. 未成年者が当サイトを利用する場合、法定代理人の同意を得た上で利用してください。
  3. 当サイトは、ユーザーに事前の通知なく本規約を変更することがあります。変更後の規約は、当サイト上に掲載された時点で効力を持つものとします。

第3条(ユーザーの責任)

  1. 投稿内容は投稿者自身の責任のもと行ってください。
  2. 投稿内容に関して第三者とのトラブルやクレームが発生した場合、投稿者は自己の責任と費用で解決するものとし、当サイトおよび関連する第三者に一切の迷惑をかけないものとします。
  3. 当サイトは、投稿者の投稿によって発生した損害に対し、一切の責任を負いません。

第4条(禁止事項)

ユーザーの皆さまが当サイトをご利用いただく際、以下の行為を禁止します。

  1. 虚偽の情報の投稿
    事実と異なる内容を投稿し、他の方や企業の信用や名誉を傷つけること。
  2. 誹謗中傷
    特定の個人や企業を公然と非難し、社会的評価を下げること。
  3. 営利目的の宣伝や広告
    他のユーザーに対する商業的な宣伝、広告、勧誘などを行うこと。
  4. 知的財産権の侵害
    他者の著作権、商標権、特許権などを無断で使用すること。
  5. プライバシーの侵害
    他者の個人情報(名前、住所、連絡先など)を無断で公開すること。
  6. 公序良俗に反する内容の投稿
    法律や社会的な倫理に反する内容を投稿すること。
  7. 公共性・公益性・真実性を欠く情報の投稿
    公共の利益に関係しない、公益を目的としない、または真実でない情報を投稿すること。
  8. 画像の投稿に関する禁止事項
    • 他者のプライバシーを侵害する画像(人物の顔が特定できる写真など)。
    • 他者の著作権・商標権を侵害する画像(他社のロゴ、製品画像など)。
    • 施設側が禁止している撮影場所で撮影した画像。
    • その他、運営が不適切と判断する画像。
  9. その他、運営が不適切と判断する行為
    当サイトの健全な運営を妨げる行為。

第5条(投稿の編集・削除)

  1. 当サイトは、上記の禁止事項に該当する投稿や、不適切と判断した投稿について、予告なく編集または削除できるものとします。
  2. 投稿削除や編集によって投稿者に損害が発生した場合でも、当サイトは一切の責任を負いません。

第6条(投稿の著作権)

  1. 投稿者が当サイトに投稿した口コミの著作権および管理権は、当サイトに帰属します。
  2. 当サイトは、投稿内容を無償で使用、改変、公開、転載する権利を有します。
  3. 投稿者は、当サイトに対して著作権に関する異議申し立てをしないものとします。

第7条(免責事項)

  1. 当サイトは、投稿内容の正確性・完全性・適法性を保証するものではありません。
  2. 当サイトの利用や情報に関して生じた損害について、当サイトは一切の責任を負いません。
  3. 当サイトは、システム障害、メンテナンス、通信環境の不具合によりサービスを一時停止することがあり、その影響による損害についても責任を負いません。

第8条(規約の変更)

当サイトは、以下の場合に本規約を変更することができます。

  1. 本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき。
  2. 本規約の変更が、契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的であるとき。

本規約を変更する場合、当サイトは、変更後の規約の内容およびその効力発生時期を、当サイト上に掲示するなど適切な方法で周知します。変更後の規約は、掲示された効力発生時期から適用されるものとします。

第9条(個人情報の取り扱い)

投稿者の個人情報は、当サイトのプライバシーポリシーに基づいて適切に取り扱います。また、以下の場合には、投稿者の個人情報を第三者に開示することがあります。

  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難なとき
  3. 公衆衛生の向上や児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難なとき
  4. 国の機関や地方公共団体、またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行するうえで協力が必要な場合で、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

第10条(準拠法および管轄)

本規約は日本法に準拠します。また、当サイトに関連して生じた紛争については、京都地方裁判所または京都簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上