当サイトは広告が含まれる場合があります。

【要予約】アサヒビールミュージアム(吹田市)の工場見学クチコミ

大阪・吹田の街に佇む「アサヒビールミュージアム」は、単なる見学施設ではありません。ここは、アサヒビールが誇る“スーパードライ”を中心に、ビールの歴史・製造・未来を体感できる、まさに“大人の社会科見学”の新定番。

ビールの奥深さを、五感で楽しむ!アサヒビールミュージアム体験記

クラフトされた記憶に残る“最高の一杯”を求めて

アサヒビールミュージアムの外観

煉瓦造りの重厚なエントランスをくぐると、そこにはエンターテインメントと学びが絶妙に融合した、非日常の空間が広がっています。

“なるほど”が連続!ツアーの学びポイント

アサヒミュージアムの映像体験

ツアーのはじまりは、アサヒの歴史を映像で追うシアターから。明治時代の創業期から現在に至るまでの企業の歩みが、美しい映像で語られます。そこからビールの原材料である麦芽やホップ、そして製造工程を、パネルや模型、そして時にはVRを使ってリアルに学ぶ展開へ。中でも注目は、酵母の視点で発酵タンクの中を体験できる「SUPER DRY 318 THE DIVE」。小難しく思われがちな製造過程も、まるでアトラクションのように楽しめてしまうのがこの施設の魅力です。

リアルな製造現場を目撃せよ!

ガラス越しに見える実際の製造ラインでは、缶ビールが目にも留まらぬスピードで充填されていきます。圧巻なのは、350ml缶が約140万本分も入る巨大タンク群。あまりのスケールに、訪れた誰もが思わず足を止めて見入ってしまいます。※製造ラインの稼働は平日のみなので、動いている様子を見たい方は平日の訪問がおすすめです。

まるでテーマパーク!エンタメ体験も充実

後半に待っているのは、まるでジェットコースターのような体験型アトラクション「SUPER DRY GO RIDE」。スーパードライの缶に“乗り込んだ”視点で、充填工程を風・振動・ミストとともに駆け抜けます。体感型の仕掛けに、思わず大人もはしゃいでしまうほど!

できたての一杯で乾杯!試飲タイムもお楽しみに

アサヒビールミュージアムで乾杯

ツアーの最後はお待ちかねの試飲コーナー。20歳以上の方は、なんと2杯まで好きなビールを楽しめます。スーパードライやマルエフ、さらには日替わりの限定ビールも登場することも。ノンアルコールビールや「MY FLA-BAR」でのオリジナルドリンク作りも可能なので、お酒が苦手な方やお子さま連れでも安心して参加できます。

ミュージアム限定グッズも見逃せない!

出口付近のショップでは、Tシャツや前掛け、オリジナルグラスなど、ここでしか手に入らないレアなアサヒグッズがずらり。ツアーで受け取った限定グラスと合わせて、おうちでも「ビール時間」を楽しみたくなること間違いなしです。

domain
「アサヒビールミュージアム」の工場見学 基本情報

施設名 アサヒビール吹田工場
(アサヒビール ミュージアム)
URL https://www.asahibeer.co.jp/brewery/suita/
作っているもの ビール
実施日時 通年
9:30~16:50(ショップ閉店時間:16:40)
所要時間 約90分
対象年齢
参加費用 20歳以上:1,000円
小学生以上:300円

障がい者手帳をご提示の方と同伴者の方は20歳以上500円、小学生以上150円です。
(*同伴者の方は1名までです。)
おみやげ あり
ベビーカー
おむつ交換スペース
住所 〒564-0071
大阪府吹田市西の庄町1-45
アクセス ◆電車
・JR東海道本線 吹田駅 東改札(北口)から徒歩10分
・阪急千里線 吹田駅 東改札・西改札から徒歩10分

◆自家用車
名神高速道路・中国自動車道・近畿自動車道「吹田I.C.」より約4km(約20分)
駐車場 あり
問合せ TEL:06-6388-1943
受付時間:9:15~16:00(休業日を除く)
予約方法・期間 インターネット予約は1〜6名まで対応。
7名以上やサポートが必要な方は電話での連絡が必要です。

以下の公式予約ページで予約可能。
タグ
総合得点 -
0
  • エンタメ・レジャー度
    -
  • 勉強になった度
    -

工場見学の体験レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

【要予約】アサヒビールミュージアム(吹田市)の工場見学クチコミ

  • エンタメ・レジャー度必須

    星の数をお選びください
  • 勉強になった度必須

    星の数をお選びください

クチコミ投稿の注意点

ご投稿は実体験に基づき、個人や企業を傷つける表現はお控えください。投稿をもって、利用規約に同意したものとみなされます。