当サイトは広告が含まれる場合があります。

【要予約】丹波ワイン(船井郡京丹波町) ワイナリー見学のクチコミ

京都・丹波の豊かな自然の中にある「丹波ワイン」。
ここでは、地元のぶどうを使ったワインの醸造工程を見学し、ワイナリーならではの試飲体験を楽しめます。
ワイン好きにおすすめの工場見学をご紹介します。

丹波ワイン|自然に囲まれたワイナリーで工場見学&試飲体験

丹波ワインを楽しむ人々

【みどころ】ワインが生まれる現場を見学

醸造タンクや熟成庫を見学しながら、ワインがどのように作られるのかを学べます。
専任のスタッフが案内してくれるため、ぶどうの収穫から発酵・熟成まで、ワイン造りの奥深さを詳しく解説。
ワイナリーならではの香りや雰囲気を感じながら、五感で楽しめる見学体験です。

【学びのポイント】丹波のテロワールを知る

丹波ワインのブドウの木

丹波の気候や土壌がワインの味わいにどのような影響を与えるのかを学べるのも魅力。
ワイン造りに適した地元のぶどう品種や、醸造方法の違いを知ることで、
ワインの奥深さに触れることができます。

試飲&ショップで楽しむ

丹波ワインのショップ

見学後は、ワインの試飲タイム!
ワイナリー限定の特別なワインを味わうことができ、初心者でも楽しめるのがポイント。 (お一人様 1,500円)

ショップでは、お土産にぴったりのワインやオリジナルグッズも購入可能です。

自然に囲まれたワイナリーで、ワイン造りを学びながら、贅沢な時間を過ごせる「丹波ワイン」。
ワイン好きはもちろん、大人の京都観光にもおすすめのスポットです。

domain
「丹波ワイン」のワイナリー見学 基本情報

施設名 丹波ワイン ワイナリーツアー
URL https://www.tambawine.co.jp/tour/
作っているもの ワイン
実施日時 通年
定休日:木曜日
*1-2月は毎週火水木曜日定休
*9-12月は無休


*ワイナリーツアーは平日(祝日を除く)はお休みです。
*団体ツアーバスは受け入れしておりません。
*製造ラインは作動していない場合があります。
所要時間 約60分
対象年齢
参加費用 お一人様:1,500円(3種テイスティング付き・税込)
テイスティングなし:1,000円(希望者にはノンアルコールドリンク1杯サービス)
小学生以下:無料(中学生以上は大人料金適用)
京丹波町民:無料(住所確認できる証明書の提示が必要)
おみやげ
ベビーカー
おむつ交換スペース
住所 〒622-0231
京都府船井郡京丹波町豊田鳥居野96
アクセス



    • 京都市内から:沓掛IC経由 約30分 / 大山崎JC経由 約40分

    • 大阪市内から:約1時間20分(第二京阪→京都縦貫道経由)

    • 神戸市内から:約2時間(舞鶴道→国道173号線→和田交差点経由)

    • 天橋立から:約2時間(京都縦貫道→国道173号線→和田交差点経由)



  • 電車

    • 京都駅 → JR嵯峨野線 園部駅(快速 約35分 / 特急 約30分)

    • 園部駅西口よりタクシー 約25分(片道約5,000円)

    • 園部駅東口より中京交通バス園福線「丹波高原」下車 徒歩15分

    • 京都駅 → JR嵯峨野線 下山駅(園部駅乗換 約30分)

    • 下山駅よりタクシー 約15分(片道約3,000円)





※タクシー利用時は事前予約推奨:京都タクシー

駐車場 あり
問合せ TEL: 0771-82-2003
予約方法・期間 3日前までにお電話でご予約いただくか、下記の公式ページからお申し込みください。
タグ
総合得点 -
0
  • エンタメ・レジャー度
    -
  • 勉強になった度
    -

工場見学の体験レビュー
0

まだクチコミが投稿されていません。
クチコミを書く

【要予約】丹波ワイン(船井郡京丹波町) ワイナリー見学のクチコミ

  • エンタメ・レジャー度必須

    星の数をお選びください
  • 勉強になった度必須

    星の数をお選びください

クチコミ投稿の注意点

ご投稿は実体験に基づき、個人や企業を傷つける表現はお控えください。投稿をもって、利用規約に同意したものとみなされます。